お知らせ

お知らせ
こども家庭庁公表:子どもの施設で起きた事故は過去最多

こども家庭庁(同庁の発足前は、内閣府)は、全国の保育施設や幼稚園、放課後児童クラブなどで子どもが死亡したり治療に30日以上かかるような大けがをする重大な事故の報告を義務づけています。 https://www.cfa.go […]

続きを読む
お知らせ
厚労省の専門委員会公表:児童虐待による死亡事例の検証結果

厚労省の専門委員会(正式名称は、社会保障審議会児童部会児童虐待等要保護事例の検証に関する専門委員会)は、2005年から、毎年一回、前々年度の児童虐待による死亡事例を検証し、その詳細な結果を公表しています。最新のものは、2 […]

続きを読む
お知らせ
安曇野市要保護児童対策地域協議会(代表者会議)に出席しました

安曇野市要保護児童対策地域協議会(代表者会議)が2023年8月18日、安曇野市役所大会議室で開催され、16の参加団体の一つとして私たちの会も参加しました。安曇野市が2022年度中に受けた家庭児童相談件数の合計は296件で […]

続きを読む
お知らせ
厚労省・警察庁公表:子どもの自殺について

厚労省と警察庁は、2023年3月14日、2022年中の日本における自殺の状況(確定値)を公表しました。 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R05/R4jis […]

続きを読む
お知らせ
HP開設1周年を迎えました

この度、ホームページ開設1周年を迎えました。 1年間の訪問者は「12866」(一日平均35)でした。 ホームページは、感染症流行のために対面での活動が制限される中で、「何かできることはないか」という声からスタートしました […]

続きを読む
お知らせ
2023年度 第3回運営委員会の報告

期日 2023年7月27日(木) 20:00~21:30 検討結果 他団体から共催申入れがあり、共催相当と運営委員会で決めた場合には共催することにします。他団体から当会会員宛に情報の周知の依頼があったときは、その団体の紹 […]

続きを読む
お知らせ
厚労省公表:子どもの貧困等の統計。2021年の子どもの貧困率は・・・

厚生労働省は、2023年7月4日、国民生活基礎調査の結果を発表しました(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/03.pdf)この調査は、 […]

続きを読む
お知らせ
保護責任者遺棄致死事件の続報です

長野県松本市の住宅で2歳の男児が石油がしみ込んだ布団の上に放置されて死亡したとして、母親(25歳)が警察に逮捕された事案の続報です。母親は、保護責任者遺棄致死の容疑をもたれていましたが、その容疑を否認していました。 この […]

続きを読む
お知らせ
保護責任者遺棄致死事件で母親が逮捕される事案が発生しました

2023年6月8日、長野県松本市に住む25歳の母親が保護責任者遺棄致死の疑いで警察に逮捕されました。逮捕の容疑は、2023年3月24日、松本市内の自宅アパートで当時2歳の息子を石油がしみ込んだ布団の上に一定時間放置して炭 […]

続きを読む
お知らせ
2023年度の定時総会が開催されました

2023年度の定時総会が、2023年6月17日(土)午後4時30分から、松本市立女鳥羽中学校・岡田小学校あさひ分校の教室において開催されました。定時総会では次の議題が審議され、いずれも拍手により承認されました。 2022 […]

続きを読む