こども家庭庁は、「ひとり親家庭等の支援について」の改訂版を公表しました
ひとり親家庭は、子育てと生計の維持を一人で担っていることから、さまざまな困難に直面しています。こども家庭庁は、このようなひとり親家庭の支援に向けて、2024年8月、「ひとり親家庭等の支援について」の改訂版を公表しました( […]
警察庁公表:2023年における児童虐待による検挙数
警察庁は、2024年9月13日、「令和5年中における少年の補導及び保護の概況」を公表しました。そこには、20歳未満の子どもが加害者又は被害者となった刑事事件の統計が詳しく述べられています(報告書は≪コチラ≫です。)。 そ […]
2024年度第7回運営委員会報告
日時:9月26日(木)20:00~ ①親子ディキャンプについて ご参加いただいた皆様、ボランティアスタッフの皆様、ありがとうございました。当日の様子は、後日記事を掲載します。 ②長野県子どもを虐待から守る民間ネットワー […]
こども家庭庁公表:2022年度の児童虐待による死亡事例の検証結果。0歳が最多
こども家庭庁は、2024年9月12日、児童虐待による2022年度の死亡事例65例(72人)及び重症事例43例の検証結果を公表しました。このような虐待死事例の検証は2005年から毎年行われ、今回の公表は第20次報告となりま […]
こども政策推進会議は、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第6次)」を公表しました
こども基本法17条1項は、こども家庭庁の特別の機関として、「こども政策推進会議」を置くと定めています。会長には内閣総理大臣が就き、関係閣僚が委員を務める重量級の機関です。この会議は、2024年9月9日、「青少年が安全に安 […]
厚労省公表:生活保護を受給している母子世帯は6万2274世帯
厚労省は、生活保護の被保護者調査を実施しています。被保護者調査とは、生活保護を受給しているすべての世帯を対象とする統計調査です。月次調査と年次調査とがあります。月次調査では、受給世帯数や受給者数などの基本的な数値を毎月調 […]
文科省は、「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」を改訂しました
「いじめ防止対策推進法」が国会で成立したのは2013年6月28日でした。滋賀県大津市の中学2年生が同級生3人からのいじめを苦に2011年10月11日に自宅マンションから飛び降り自殺した件で、中学校と市教育委員会の隠ぺいや […]
文科省公表:全国学力・学習状況調査の結果からみた子どもの心情は?
文科省は、2024年7月29日、同年4月18日に小6と中3の児童生徒に実施した2024年度の全国学力・学習状況調査(いわゆる全国学力テスト)の結果を公表しました(「令和6年度全国学力・学習状況調査の結果(概要)」は≪コチ […]
長野県松本地域初の松本赤十字乳児院「里親支援センターひまわり」の樋口忠幸院長さんにインタビューしました
2022年の児童福祉法改正により、2024年4月1日から里親支援センターが全国で始まりました(関連記事は≪コチラ≫です。)。長野県松本地域では、その第一号として、松本赤十字乳児院を母体とする「里親支援センターひまわり」が […]
文科省「科学技術指標2024」、日本は大学予算を抑制していますが、諸外国は大幅に増やしています
難しそうな話題で恐縮しております。しかし、このテーマは、子ども・若者の将来の人生や幸せの問題につながる可能性があり、簡潔にとりあげることにしました。 文科省には、科学技術・学術政策研究所という研究所が置かれています。科学 […]