2024年の「親子ディキャンプ」を開催しました
当会恒例の親子ディキャンプが、2024年9月28日(土)、松本市立女鳥羽中学校岡田小学校あさひ分校と松本平広域公園「信州スカイパーク」の2か所を会場として開催されました。今回の参加は8家族(父2人、母8人、子ども14人0 […]
ヤングケアラー支援のための法改正が行われました
子どもが独りで家族の世話を長時間しているヤングケアラーの存在は以前から知られていました。学校を欠席遅刻早退しがちで、学校生活のみならず日常の生活にも大きなハンディを負っています。ところが、こうした子どもへの支援は自治体ご […]
こども家庭庁は、子どもの権利条約の認知度を調査しました
こども家庭庁は、2024年3月、「児童の権利に関する条約の認知度等調査及び同条約の普及啓発方法の検討のための調査研究報告書」を明らかにしました。こども家庭庁は子どもの権利条約の周知啓発をすすめており、その一環として行われ […]
厚労省は、2022年度の児童虐待相談対応件数を下方修正し、21万4843件だったと公表しました
厚労省は、2024年9月24日、全国232か所の児相による2022年度の児童虐待相談対応件数を下方修正し、21万4843件だったと公表しました(「令和4年度福祉行政報告例(児童福祉関係の一部)の概況」は≪コチラ≫です。) […]
こども家庭庁は、「ひとり親家庭等の支援について」の改訂版を公表しました
ひとり親家庭は、子育てと生計の維持を一人で担っていることから、さまざまな困難に直面しています。こども家庭庁は、このようなひとり親家庭の支援に向けて、2024年8月、「ひとり親家庭等の支援について」の改訂版を公表しました( […]
警察庁公表:2023年における児童虐待による検挙数
警察庁は、2024年9月13日、「令和5年中における少年の補導及び保護の概況」を公表しました。そこには、20歳未満の子どもが加害者又は被害者となった刑事事件の統計が詳しく述べられています(報告書は≪コチラ≫です。)。 そ […]
2024年度第7回運営委員会報告
日時:9月26日(木)20:00~ ①親子ディキャンプについて ご参加いただいた皆様、ボランティアスタッフの皆様、ありがとうございました。当日の様子は、後日記事を掲載します。 ②長野県子どもを虐待から守る民間ネットワー […]
こども家庭庁公表:2022年度の児童虐待による死亡事例の検証結果。0歳が最多
こども家庭庁は、2024年9月12日、児童虐待による2022年度の死亡事例65例(72人)及び重症事例43例の検証結果を公表しました。このような虐待死事例の検証は2005年から毎年行われ、今回の公表は第20次報告となりま […]
こども政策推進会議は、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第6次)」を公表しました
こども基本法17条1項は、こども家庭庁の特別の機関として、「こども政策推進会議」を置くと定めています。会長には内閣総理大臣が就き、関係閣僚が委員を務める重量級の機関です。この会議は、2024年9月9日、「青少年が安全に安 […]
厚労省公表:生活保護を受給している母子世帯は6万2274世帯
厚労省は、生活保護の被保護者調査を実施しています。被保護者調査とは、生活保護を受給しているすべての世帯を対象とする統計調査です。月次調査と年次調査とがあります。月次調査では、受給世帯数や受給者数などの基本的な数値を毎月調 […]