研修会

研修会
2024年度 定時総会・公開研修会のご案内

子どもを虐待から守る会・まつもとの定時総会と、あわせて公開研修会を以下の通り行います。公開研修会は、非会員の方もお申込みいただけますので、ぜひご参加ください。 日時:2024年6月29日(土)午後2時30分~4時30分 […]

続きを読む
研修会
子どもを虐待から守る会・まつもと 専門職研修会が行われました

2024年3月2日(土)居住支援会社ククリテ 代表取締役社長 石黒 繭子様をお招きして、専門職研修会を開催しました。石黒様には「社会的マイノリティ向けシェアハウスを運営して見えたこと ~様々な事例を通して~」というテーマ […]

続きを読む
研修会
長野県子どもを虐待から守る民間ネットワーク会議が行われました

2024年2月3日(土)松本市のアルモニービアンにて、4年ぶりに「長野県子どもを虐待から守る民間ネットワーク会議」が行われました。このネットワークは同じ志を持つ「ながの子どもを虐待から守る会」「CAPS・すわ」「南信子ど […]

続きを読む
研修会
R6.3.2 子どもを虐待から守る会・まつもと 研修会のご案内

「社会的マイノリティ向けシェアハウスを運営して見えたこと」~様々な事例を通して~ 日時:2024年3月2日(土)午後1時30分~4時会場:松本市立女鳥羽中学校・岡田小学校 あさひ分校講師:石黒 繭子 様(居住支援会社 ク […]

続きを読む
研修会
公開研修会で寄せられた感想をまとめました

新美妙美さんによる公開研修会が開かれ、参加者から感想が多数寄せられました。太字部分は寄せられた感想です。感想の趣旨を変更しない範囲で語尾や句読点等を修正しております。 発達特性をもつ子どもの親からは、「小さい頃は本当に大 […]

続きを読む
研修会
新美妙美さんによる公開研修会「発達障害と養育者支援」のご報告

2023年6月17日(土)午後2時30分~4時にかけて、総会に先立ち公開研修会を開催しました。会場での参加者は24名、ZOOMでの参加は32名でした。 講師 新美妙美さん(小児科医師、信州大学医学部子どものこころの発達医 […]

続きを読む
研修会
2023年度 定時総会 公開研修会のご案内

守る会・まつもとの定時総会と、あわせて公開研修会を以下の通り行います。 公開研修会は、会員外の方もお申込みいただけますので、ぜひご参加ください。 【2023年度定時総会 公開研修会のご案内】 発達障がいの特性のあるお子さ […]

続きを読む
研修会
伊佐治裕子松本市教育長 講演会 報告

令和5年3月25日(土)に、松本市立女鳥羽中学校・岡田小学校 あさひ分校にて、松本市教育長の講演会が開催されました。「松本市における教育と福祉の連携を深めるために」というテーマのもと、各種調査や統計に基づきながら、子ども […]

続きを読む
研修会
伊佐治裕子松本市教育長 講演会のご案内

1月に懇談の場をもうけていただいた伊佐治裕子松本市教育長の講演会を、下記の通りとりおこなうことといたしました。 テーマ:「松本市における教育と福祉の連携を深めるために」 日時:2023年3月25日(土)午前10時~12時 […]

続きを読む
研修会
11月20日(日)研修会・意見交換会が行われました

2022年11月20日(日)に、研修会と意見交換会を開催しました。会場には、医療・福祉・教育など様々な分野から参加者が集まりました。 前半の研修会では、講師として松本赤十字乳児院院長の樋口忠幸さんにお越しいただき、児童福 […]

続きを読む