2025年10月

ミニ情報
こども家庭庁:子ども食堂などへの政府備蓄米の無償交付を促進新着!!

農水省は、「政府備蓄米の無償交付制度」を実施してきました。これは、ごはん食を通じた食育の推進を図るため、政府が備蓄しているお米を無償で子ども食堂・子ども宅食・フードバンクに交付する制度です(なお、子ども宅食は、生活の厳し […]

続きを読む
ミニ情報
こども家庭庁⇒文科省:学校事故による災害共済給付、保護者からの申請に学校は適切に対応を新着!!

学校事故などで子どもが死傷したときに支払われる災害共済給付(医療費、障害見舞金又は死亡見舞金)をめぐり、保護者らから学校宛に提出された支払請求書を学校が速やかにJSCに送付するよう、こども家庭庁は、2025年9月4日、文 […]

続きを読む
ミニ情報
こども家庭庁と文科省:保育所や幼稚園などにおける虐待防止のガイドラインを公表しました新着!!

こども家庭庁と文科省は、共同して、2025年8月、「保育所や幼稚園等における虐待の防止及び発生時の対応等に関するガイドライン」の改訂版を作成し、同月29日、関係自治体に通知しました(ガイドラインは≪コチラ≫、通知は≪コチ […]

続きを読む
ミニ情報
こども家庭庁の検討会:日本版DBSを柱とする「こども性暴力防止法」のガイドライン中間とりまとめ案を了承新着!!

一部の教員や保育士らによるとはいえ、学校での盗撮や子どもへの性暴力が相次いで発生しています。こうした子どもへの性暴力を防止するために、「こども性暴力防止法」が2024年6月19日に成立しました。この法律では、子どもに接す […]

続きを読む
ミニ情報
愛知県豊明市:スマホの使用時間の「目安」を1日2時間とする条例を可決新着!!

愛知県豊明市で「スマホ1日2時間条例(正式名:豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例)」が2025年9月22日成立しました。施行は10月1日です(豊明市の説明は≪コチラ≫です。)。この条例はSNSで話題になり […]

続きを読む