2024年6月

お知らせ
2024年度第3回運営委員会報告

①11月ネットワーク会議研修会について ②定時総会・研修会(6/29)について  参加人数の確認と運営の最終確認を行いました。ZOOM参加の方には、6月23日(日)にご案内のメールを配信しております。現地参加の方は、お気 […]

続きを読む
お知らせ
社会的養護自立支援拠点事業が2024年4月1日からスタートしました

児童養護施設や里親などの社会的養護のケアから離れた子ども・若者に対する援助は、部分的とはいえこれまでも施設等の善意で行われていました。これらの社会的養護経験者は、社会的養護を離れた後も家庭による支援はほとんど見込めず、施 […]

続きを読む
お知らせ
里親支援センターが2024年4月1日からスタートしました

里親支援センターが2024年4月1日から始まりました。長野県内では、上田市を中心として、うえだ里親支援センターが同日付で開設されました。松本地域でも本年7月ころの開設を目指す動きがあります。 里親支援センターは、2022 […]

続きを読む
お知らせ
意見表明等支援事業が2024年4月1日からスタートしました。制度の要は意見表明等支援員(子どもアドボケイト)です

施設などに入所している子どもの声を独立の立場で丹念に聴きとり、これを行政などに伝える意見表明等支援事業が2024年4月1日からスタートしました。この事業は2022年の児童福祉法の改正により都道府県の事務として新設されまし […]

続きを読む
ミニ情報
ミニ情報 公園の廃止について子どもの意見を聴く必要はありますか。こども家庭庁は、国や自治体が子ども・若者の声を聴く取組を始めるようガイドラインを出しました

利用する子どもの声がうるさいとの近隣からの苦情がきっかけで、2022年12月A市が市内の公園を廃止するというニュースが流れました。報道では「毎日40~50人の子どもが一斉に遊び、騒がしい。」との苦情がA市にあったそうです […]

続きを読む
お知らせ
塩尻市要保護児童対策地域協議会代表者会議に出席しました

標記会議が2024年5月29日に塩尻総合文化センター302多目的室にて開催されました。スーパーバイザー2名、関係団体23(内欠席8団体)が参加し、意見交換を行いました。 令和5年度の塩尻市の要保護児童対策の状況としては、 […]

続きを読む
お知らせ
こども家庭庁は、2029年度までに乳幼児の里親等委託率を75%以上となるよう都道府県に通知しました

こども家庭庁は、2024年3月12日、都道府県社会的養育推進計画について、新たな策定要領を決定しました。社会的養育推進計画とは、社会的養育の取り組みを進めるために、各都道府県が独自に作る計画です。こども家庭庁は、新しい策 […]

続きを読む
お知らせ
こども家庭庁は、各自治体に向けて「自治体こども計画」を作成するようガイドラインを発しました

こども家庭庁は、2024年5月24日、都道府県と市町村に向けて、「自治体こども計画」を作成するよう求める依頼文書を発しました。依頼文書には「自治体こども計画策定のためのガイドライン」が添付されています(依頼文書とガイドラ […]

続きを読む