2023年12月

お知らせ
2023年度第7回運営委員会報告

日時:12月20日(木)20:00~21:00 ①HPについて より読みやすい記事にするための話し合いをしました。 ②ネットワーク会議について 2月3日(土)予定 当日の動きを確認しました。 ③冬の研修会について 内容や […]

続きを読む
お知らせ
初の「こども大綱」が閣議決定されました

政府は、2023年12月22日、今後5年程度の間の子ども政策の方向性を定める「こども大綱」を閣議決定しました。2022年6月に成立した「こども基本法」9条は、「こども大綱」の策定を政府に義務づけていました。この法律を受け […]

続きを読む
お知らせ
日本子ども虐待防止学会 第29回学術集会滋賀大会参加報告

11月25日~26日の2日間にわたり滋賀県のびわ湖大津プリンスホテルと立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催された日本子ども虐待防止学会に参加してきました。コロナ禍のためWeb開催がここ数年続いていて完全対面での開催は […]

続きを読む
お知らせ
2023年度版犯罪白書・少年院入所者の6割超に身体的虐待を受けた経験あり

法務省は、2023年12月8日、2023年度版の犯罪白書を公表しました。注意すべき点は、少年の検挙人員は長らく大幅な減少が続いていましたが、2022年は19年ぶりに前年から増加したことです。少年による凶悪重大な事件、非行 […]

続きを読む
お知らせ
2023年度 第6回運営委員会報告

日時:11月29日(水)20:00~21:20 ①オレンジリボン活動について 市民祭とあって、多くの人が出ていたので配りがいがあった。ティッシュ、マスク、当会のリーフレットセットを配布した。当会HPのアクセス数が、通常1 […]

続きを読む
お知らせ
「こども大綱」の政府への答申案がまとまりました

「こども基本法」9条は、「こども大綱」の作成を政府に命じています。「こども大綱」はわが国の子ども施策の基本を定める重要な文書です。「こども基本法」を受けて、政府はかねてより、こども家庭庁に対し、「こども大綱」の策定を諮問 […]

続きを読む