2023年10月

お知らせ
2023年版自殺対策白書が閣議決定されました

政府は、2023年10月20日に開かれた閣議で、2023年版の自殺対策白書を決定しました。自殺対策白書は、自殺対策基本法11条により、政府が国会に毎年提出しなければならないと定めている報告書です。白書は、2022年におけ […]

続きを読む
お知らせ
4年ぶりの親子デイキャンプを終えて

 2023年10月14日(土)の秋晴れのもと、当会恒例の「親子デイキャンプ」を開催しました。昨年まではコロナ禍のために中止を余儀なくされ、4年ぶりの実施となりました。今回は4家族(母親3名、児童7名)の参加申し込みがあり […]

続きを読む
お知らせ
文科省公表:2022年度の全国の小中不登校生は29万9048人、高校などを含めたいじめ認知件数は68万1948件、いずれも過去最多を更新

文科省は、2023年10年4月、全国の小中高校で2022年度に起きた問題行動の調査結果を公表しました。調査の項目には、暴力行為・いじめ・出席停止措置・不登校(30日以上の欠席者)・中途退学者・自殺・教育相談が含まれていま […]

続きを読む
お知らせ
2023年度 第5回運営委員会報告

日時:10月7日(土)20:00~21:00 ①ホームページについて 当会は、虐待防止の観点を、子どもの人権を守る立場と広く捉え、様々な視点の記事をHPに発信していこうと意見がまとまりました。 ②親子デイキャンプについて […]

続きを読む
お知らせ
「日本版DBS」法案の次期臨時国会への提出は見送りに

DBSとは、イギリスのDisclosure and Barring Servicer(略称DBS、日本語名称「前歴開示及び前歴者就業制限機構」)という公的機関のことです。DBSは、就職希望者の性犯罪歴等に関する業者からの […]

続きを読む
お知らせ
「こども大綱」の策定について、こども家庭庁は意見を募集しています

国会で「こども基本法」が成立したのは2022年6月でした。「こども基本法」は、子ども施策の基本方針となる「こども大綱」を策定するよう政府に求めています。こども家庭庁は、内閣総理大臣から、「こども大綱」の諮問を受けました。 […]

続きを読む